
どうも!リトルドッグです!今日は「英検分野別ターゲットシリーズ」から1級長文読解問題120を扱います!
この参考書は英検対策におすすめか?この参考書はやるべきか?の観点も考えてみたいと思います!
それを踏まえたうえで、リトルドッグ的にこの参考書をどう使うのがいいのか勉強法も考えてみたいと思います!
英検1級長文読解問題120 はこんな人におすすめ

1級レベルの長文を多読したい人
英検1級長文読解問題120 の特徴
- ウォーミングアップ問題、練習問題、オリジナルの予想問題の順で掲載されている
- 練習問題では過去問から選んで出題している
長文が49題収録されている - 2章練習問題のはじめには英検に対するデータや対策がまとめられている
- 問題、全訳、解答解説が掲載されている
とてもスタンダードな作りをしているので、特徴はそこまで多くありません。問題の掲載量はかなり多い参考書だなっと感じました!
英検1級長文読解問題120 に対するリトルドッグの私見
参考書の作り方としてはとてもスタンダードで、特色らしい特色はない。解説の仕方が特段優れている訳でもない。
ただし長文の掲載量に関して言えばかなり豊富である。49題も英検1級レベルに適したものを読むことができるのは必ず力になるだろう。
過去問題でも練習を積むことができるが50題近い長文を読むことができるものも珍しい。英検1級ではライティングにもある程度時間を残したいので、長文の練習は必須だ。それを踏まえてもこの参考書はやるに値する参考書と言えるだろう。
ただし音声は付属していないので注意が必要である。また音声も付いている過去問題集をやる方がお得感があることも否めない。それも踏まえるとやった方がいいがマストではないというのがリトルドッグの結論だ。
また内容一致問題には選択肢の全訳がついているにもかかわらず、空所補充の方には選択肢の全訳がついていないので少し不便だと感じた。
英検1級長文読解問題120 のおすすめ勉強法
まず章間にある攻略法とChapter3の後にある学習法を読もう!どう勉強すればいいかを確認してから行うことで効率よく学習ができる
あとは解きながらそのページを見返し、自分がその通りに解けているのかを確認しながら進むといいだろう

斜め読みをするための参考書としても使用することができるかも!
最後に
今日は「分野別ターゲット英検1級長文読解問題120」を取り上げて英検対策におすすめか?やるべきか?の観点から考えてみました!
非常に豊富な文章量を有した参考書なので取り組んでみるといいかと思います!
では本日はこれまで!その他の学習参考書に関してはリンク先から!
コメント