![]() | 【中古】 フレーズで英単語3000 改訂版 センター試験コーパスによる/久保野雅史 【中古】afb 価格:200円 |

どうも!リトルドッグです!今日は「フレーズで英単語」から易しい方の3000を紹介します!2005年に出版されたものを使用してレビューします!発行が古めな単語帳ですね…
(より難しいバージョンのフレーズで英単語4500についてはリンク先から!)
フレーズで英単語3000改訂版 はこんな人にオススメ
単語をよく使うかたち(フレーズ)で覚えたい人
ただし基本的にはオススメしません
フレーズで英単語3000改訂版 の特徴
見出し単語が入ったフレーズ・見出し語の訳だけ抜けたフレーズの訳、単語訳・活用や派生語、フレーズの訳、見出し語が抜けた例文 の順で掲載している
赤と黒の2色刷り
基礎、基本、標準、対策、万全編と5つ構成になっている
それぞれ章の合間に多義語、不規則変化動詞、会話表現など特集ページが入っている
WEB上で音声やチェック問題を行うことができるようになっている
CDでも音声を確認できるようになっている
1743語+関連語になっている
フレーズで英単語3000改訂版 に対するリトルドッグの私見
掲載順が特徴的である。
見出し語を単語だけで掲載するのではなく、フレーズで書くという新しい試みをしている。たしかに単語は文中では句(フレーズ)で出てくるので効率の良い学習ができるだろう。
ただし掲載の順番が謎である。
フレーズが書いてある箇所の下に、見出し語の訳を入れる謎の文章がある。その隣にはフレーズの訳ではなく、見出し語の訳が書いてある。
これでは結局「フレーズとして覚えさせたいのか、単語として覚えさせたいのか」が分からない。
どうせ書くならフレーズ訳をそのままフレーズ下に持っていくのがいいのではないだろうか。
また冒頭の箇所で過去20年間のセンター試験をコンピュータ処理した、と書いてある。発行年数が古いところから危惧していたが、分析対象が古すぎる。(今ではセンター試験の代わりに共通テストになっている。)
出てくる単語が大きく変わるわけではないかもしれない。しかし改訂を重ねないところに出版社がこの単語帳を大切にしていないことが窺える。
そんな単語帳を人生がかかった試験に向けて使用したいと思うだろうか。
大学入試を分析対象としているのに、基本編までは中学校レベルの単語が並んでいる。このレベルから大学入試に向けて、自分で英語をやろうという人はおそらくいないだろう。進学校ではない高校へ配布用として作られていることがわかる単語帳である。
最後に
今日はフレーズで英単語3000改訂版をレビューしました!
試みは非常に面白い 1冊だったのに…もう少し大切にされればいい単語帳になったのでは?と思ってしまう 1冊でした。
では!本日はこれまで!その他の学習参考書関連の記事についてはリンク先から!
コメント