
どうも!リトルドッグです!今日は「これが本当のWebテストだ!」を取り扱って、このテキストがどんなものか?Webテストで実際使えそうか?という視点から見てみたいと思います!
その上でリトルドッグ的な勉強方法を考えてみたいと思います!
これが本当のWebテストだ!① はこんな人におすすめ

・Webテストを受けたことが全くない人
・Webテストの解き方を1から学びたい人
これが本当のWebテストだ!① の特徴
リトルドッグが注目したい特徴を簡単にまとめておきます!
- 「玉手箱」「CーGAB」とはが最初に書いてある
- 受ける際の注意点や変遷なども掲載されている
- 種類特定の「裏技」大公開!としてテスト特定をする方法が書いてある
- 問題の種類が始まる前に攻略法が掲載されている
- 400ページ近い厚さである
就活生には希望の企業をまず受けるために突破しなければいけないWebテスト!これで落ちて内面を見てもらえないなんて、本当に悲しいですからね!頑張って受かりましょう!
この参考書はそのためにかなり力をくれますよ!
これが本当のWebテストだ!① に対するリトルドッグの私見
計算問題や読み取りなど数字を扱う問題の解説が丁寧に掲載されていると感じた
読んでいても理解しづらい点はほとんどない
言語や英語は大学受験で使用した人も多いので油断しがちだが、取り組んでおきたい
テストと同じレベル、形式の練習を積むことができる
国語や英語の問題は自分で探そうとすると著作権の問題もあり、なかなか手に入らない
そういう意味では公務員試験に向けて勉強している人や社会人になって言語系の問題を探している人にもこのようなテキストは使用できるかもしれない
ページも400とかなり厚さもあり、問題の掲載量も豊富である。この1冊でもWebテストに付いてほとんどの対策を行うことができるだろう
しかしこれを1から全てやるほど周到に準備をする就活生もいないだろう…自分が受ける企業が出題する問題をしっかりと押さえてから効率よく回したいものである
書籍の冒頭でキャラクターを出しているのに解説のページにはそのような工夫がない。赤と黒の2色刷りであり、解説に読みずらさはないが、文字量は多いと感じた。
これが本当のWebテストだ!① のおすすめ勉強法
まずは本書の最初の方に書いてある攻略法や〇〇とは?をしっかり読もう!
第2部に書いてある種類特定の「裏技」大公開!は必読

解く問題を特定した上で勉強し、テストに臨もう!
本書の最初でも言っているが全部正直にやるのではなく、受ける企業の出題を理解して、そこだけ勉強するようにしよう!
最後に
今日は「これが本当のWebテストだ!」を取り扱って、このテキストがどんなものか?Webテストで実際使えそうか?という視点から見ました!
厚さもあってちゃんとやり終えるのはなかなか時間がかかりそうです…自分の受ける企業の問題をしっかり絞り込んだ上で使用する必要がありそうです!
では本日はこれまで!その他の学習参考書関連の投稿はリンク先から!
コメント